パラサイト

本作をアカデミー賞作品賞を受けて、大シアター1番シアターで大々的に上映する技に出たT-JOY東広島にて修行してきました。

 

なんといっても、カンヌのパルムドールとの同時受賞です。これは映画ファンとして見ないわけにはいかず、さっそく修行に行ったという次第です。

 

観終わって思ったのは、社会的批判も織り交ぜながら、半地下生活の詐欺師一家の活躍は笑いがこみ上げるような軽妙さ、そして最後にはスピード感を伴ったカタストロフィーが待っているという、怒りもあり、ユーモアもあり、不条理もあるという痛快な作品で、あっという間に時間がたつ映画でした。

 

本作の根底に流れる社会批判的要素は、本ブログでも以前取り上げた「アス」「万引き家族」と完全にシンクロしており、こうした格差社会への異議申し立てという要素は世界のどこでも共通していることなんだという認識を新たにしました。

 

一方で、半地下の悲惨な家という舞台(すべてセットだそうですが、素晴らしい構築力です)は北朝鮮対策も兼ねた韓国独特の文化であり、高台の豪邸(これも完全なセット)がうっとりするほど素敵であり、こうした格差を理屈でなく、圧倒的な映像で表現されており、監督の技巧の高さも強く感じさせるものでした。

 

加えて、人や建物が発する臭いと人間の生理的反応とモールス信号も隠し味として、小気味いいぐらいスパイスのように効いており、作品全体として奥深い作品にもなっています。

 

しかし、それでもパルムドールとアカデミー賞の同時受賞についは、正直違和感を覚えました。確かにさまざまな要素が入りまくりながら、軽妙な笑いやユーモアも忘れず、ラストに向かっていく飽きさせない構成は素晴らしく傑作には違いないです。それでもカンヌはともかくアカデミーまで獲るとは・・・。最近のアカデミー賞の社会派映画への偏向をまたまた感じざるを得ません。

 

ここのところ、カンヌにしてもアカデミーにしても、「万引き家族」もそうでしたが、エキセントリックな不条理世界に強く共感する傾向にあり、今年もそれが強く出すぎているような感慨を持ちました。これも現実社会への映画界からのメッセージととらえるべきなのかもしれませんが・・・。

 

ちなみにおそらく本作のクライマックスと言えるラストシーン周辺についてですが、「アス」をすでに観ているせいか、最後はカタストロフィー的展開になるのでは?という予測可能なものでしたが、皆さんはどうでした?

 

もしや「アス」の影響ではなく、わたし自身がもともと内面レベルでアンダーグラウンド好きな半地下生活的心性を持っているので、ラストシーンも含めて、普通に違和感なく受け入れ予測してしまったのかもしれず、ここら辺については、いつか本作を観た友人とゆっくり議論してみたいな~と本文を書きながら痛切に望んでいる自分がいたりします。

 

なんやかんや言っても本作はやはり映画館で観ておかなければ始まらない作品であり、本作を観た感想や感慨や考察などを肴にお酒でも飲んでみたいので、ぜひとも映画館で体験されてください。いずれにせよ、そういう想いに至るという時点でやはり本作は傑作なのでしょうね(笑)。