ポール・マッカートニー Out There Japan Tour ①

11月15日(金)の夜、福岡ドームで催されたポール・マッカトニ-のソロとして通算4回目の来日公演(ビートルズ時代を入れれば5回目)に、初めて行ってきました。
わたしにとっては、手塚治虫先生と並んで、ビートルズは特別な存在であります。小学生のころ、ビートルズのビの字も知らなかったのに、学校や街角のなかに彼らのメロディは溶け込んでいて、小学校の高学年になり、早熟な竹馬の友から、「イエスタディ」を皮切りに、それらメロディの素の多くはビートルズが担っていることを教えられ、以後は当時まだ盛んであったFM放送でのビートルズのエアチェック三昧にはまり、「ヘイ・ジュード」「レット・イット・ビー」「オブ・ラ・ディ・オブ・ラダ」「ラブ・ミー・ドゥ」「オール・マイ・ラビング」「ハロー・グッドバイ」「ペニー・レーン」等々あげたらきりがありませんが、彼らの珠玉の名曲をむさぼるようにチェックしたものです。聴くたびに、「この曲もビートルズだったとは!」なんて何百回思ったことでしょうか?小学から中学にかけてのビートルズ体験は掛け値なしに素敵な宝物の発掘作業の連続でした。当時レコードは高くて(物価のまだ安い時代にLPレコードは2500円ぐらいはしていました)、子どもに手が届くようなものではなく、安物のラジカセでFMエアチェックを繰り返しながら、友と「いつかビートルズのレコードを全部そろえるのが夢だよね」と語り合ったのがついこの間のようです。そんなわたしもいい歳になり、ビートルズの全集を初版から2009年リマスターのステレオ版はもちろんMONO版全集まで計3種類を持っているのだから、月日のたつのは早いものです。

そんなビートルズ大好き少年にもかなわないだろうな~とあきらめていた、最後の夢だったのが、生ビートルの姿と歌を直接感じることだったのです。

とくにポールはビートルのなかでも『メロディー大魔王』と呼べるほどの存在です。この文章に前記したビートルズ作品はすべてポールの作品であり、上のリストだけでもポールはいかに素晴らしいメロディストであるかは一目瞭然です。正直、わたしなどは、高校まではポールのそのメロディーに魅せられていたのに、大学入学のころには、すっかりジョン・レノンやボブ・ディランのエッジの効いた言葉と行動と音楽に鞍替えしたようになり、なんだかポールが素晴らしいということは、人間性の幼稚さを告白することに近い恐怖のようなものさえ感じ(大げさですみません)、またポールもソロになってから、メロディーは相変わらず素晴らしいものの、一貫性のない、音楽活動を展開していたため、ややポールをなめていました。(もちろんそれでもポールのソロ作品は常にチェックはしていたのですが、時にはっとするような名曲があるものの、全体的にはやや散漫で才能のむだ使いをしているような印象さえ持っていました)

しかしこの夜、わたしはポールの生歌に目を覚まし、これまでのポールへの無礼な軽視をたいへん反省するはめに陥りました。(この項つづく)